1/27 念願の「森林インストラクター」に登録されました!これからは身近にある自然の知恵や不思議などを楽しく、わかりやすくお伝えしちゃいます☺️
2025年1月27日
とうとう念願だった森林インストラクターになれました。森林インストラクターになるには全国森林レクリエーション協会が行う試験(1次試験 学科4科目、2次試験 面接及び実技)をパスし、全国森林レクリエーション協会員になり登録さ […]
1/14 憂鬱な春がもうすぐやってきます。毛呂山町のスギの花粉は今年も豊作のようです🤧
2025年1月14日
まだまだ寒い日が続いていますが、木は着々と春の準備をはじめています。その一つがスギ花粉の飛散です。スギは風媒花という風によって花粉を飛ばし受粉させる方法をとっています。 スギやマツ、モミなどの針葉樹は風媒花が多いそうです […]
1/1 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします🎍
2025年1月1日
昨年中は、お越しいただいた方、お問い合わせいただいた方、ホームページをご覧いただいた方など多くの方にお世話になり感謝申し上げます。 昨年は、資格取得の1年にすると決め講習会参加や勉強会に参加したため皆様にはご迷惑をおかけ […]
12/21 サクラサク🌸🌸🌸念願の「森林インストラクター」資格試験に合格しました!😭
2024年12月21日
先日2次試験の結果発表があり、合格をいただきました‼ 「森林インストラクター」とは、森林のしくみ、林業や里山の暮らし、森での遊び方など、森林と人間の結びつきをお伝えする「森の案内人」と言われる資格です。 森林インストラク […]
11/8 やった!第一関門突破!森林インストラクター資格試験の筆記試験に合格しました😝
2024年11月8日
念願の「森林インストラクター」まであと一歩のところまで来ました。森林インストラクターになるには、筆記試験、面接及び実技試験に合格しなければなりませんが、なんといっても筆記試験が最大の壁になります。 筆記試験の内容は「森林 […]
5/21 高尾山で自然観察の方法についての講習会に参加しました😊
2024年5月21日
5/13に雨の高尾山で自然を観察する方法についての講習会に参加しました。あいにくの雨でしたが、森林インストラクターの講師による樹木や野草の見分け方、虫や野生動物と森林との関わり合いなどを教えていただきました。 判別は、花 […]