5/26 「第75回全国植樹祭埼玉」に植樹指導スタッフとして参加してきました!埼玉で植樹祭が行われるのは66年ぶりのことです😊

2025年5月25日、埼玉県秩父市にある「秩父ミューズパーク」で「第75回全国植樹祭埼玉」が行われました。植樹祭は、都道府県を変えながら毎年行われていますが、埼玉県で行われるのは、1959年4月に寄居町金尾山で行われた第10回大会以来66年ぶりの埼玉開催となりました。
私は、埼玉森林インストラクター会から植樹祭協力員として植樹される招待者のお手伝いをさせていただきました。

植樹場所は、かつてゴルフのショートコースだった場所に、秩父の山に生えている樹種32種4800本を植え、森を再生させるものです。
全国からたくさんの招待者にお越しいただき、みなさん1本1本丁寧に植樹されていました。

植樹が行われた場所は、ミューズパークオープン中はいつでも入ることができるのでぜひ見に行ってください。

午後は、天皇陛下がご臨席される「全国植樹祭」が行われました。私たちスタッフは、会場外の「おもてなし広場」のモニターで式の様子を見ていましたが、とても良い式で感動しました。
天皇陛下は、ケヤキ、スギ、トチノキの苗をお手植えされ、ヒノキ、アカシデの種をお手播きされました。お手播きされたヒノキの種は、前回の第10回大会埼玉で香淳皇后がお手植えされたヒノキからとった種ということでした。
また、陛下の前で埼玉森林インストラクター会が埼玉県知事から功労賞をいただけたことを嬉しく思います。

正面の建物が天皇陛下がご臨席された「お野立所」。秩父の山並みを表す屋根と川の流れを表す壁のデザインになっています。式後のお野立所は解体され、形を変えて協力してくれた学校等に配られる予定だそうです。(何に変わるかは聞けませんでした)
また、写真にあるベンチや木製プランターなども配られるようです。
今回は、このようなビッグイベントに参加できて本当によかった!感激しました😭