11/18 水戸黄門様ゆかりの「小石川後楽園」に紅葉を見に行ってきました🍁紅葉の見ごろは、もう少し先ですね。新着!!
先日、森林インストラクターの2次試験があり東京都文京区に行きました。面接まで時間があったので「小石川後楽園」に紅葉を見に行きましたが、少し早かったようです。 この小石川後楽園は、江戸時代に水戸藩主だった徳川頼房により造ら […]
11/8 やった!第一関門突破!森林インストラクター資格試験の筆記試験に合格しました😝
念願の「森林インストラクター」まであと一歩のところまで来ました。森林インストラクターになるには、筆記試験、面接及び実技試験に合格しなければなりませんが、なんといっても筆記試験が最大の壁になります。 筆記試験の内容は「森林 […]
強風や大雨などの影響により木が倒れることで、森は世代交代をしています🌲🌳🌲
強風や大雨などの激しい気象状況のあとの森では、木が根こそぎ倒れていることがよくあります。これを「攪乱」(かくらん)と呼び、攪乱が起きることで木々の間に隙間ができ、光が深く差し込む場所ができます。 この隙間から差し込む日差 […]
10/12 防災士の認定をいただきました。WILD FROG Outdoor schoolでは今後、いざという時の備えとして、災害時に使えるキャンプテクニックが学べる「災害に備えよう!(仮称)」コースの準備をすすめています。皆様からのアドバイス大募集中です🫨
この度、日本防災士機構から「防災士」の認定をいただきました。防災士とは、地域や職場の防災力を高められるように、その一人一人が知識や技術を身につけるお手伝いをすること。災害が発生した時は、防災のリーダーとして積極的に活動す […]
10/6 棒ノ嶺(埼玉県飯能市)の白谷沢コースは、滝やゴルジュなど谷を歩くスリリングなコースでとっても楽しいですよ🧗🏻
名栗湖を眺めながら、白谷沢コースの登山口に向かいます。土日はこの景色をバックに車、バイクを撮影するため人でにぎわいます。 白谷沢コースは、ゴルジュや鎖場などスリリングな箇所があります。 何度か小川を渡ったり、濡れた石の上 […]
9/20 とてもワクワクする「大多摩ウォーキングトレイル」を歩いてきました。多摩川沿いを歩き、滝や湖、湧水など水と森林を楽しむコースでした🌲🌲
奥多摩には、たくさんのハイキングコースがあります。今回歩いたのは、全長8.2kmの「大多摩ウォーキングトレイル」です。多摩川沿いに歩くコースで、高低差も適度にありのんびりハイキングにぴったりでした。 コースには、滝や湖な […]
8/31 秋はスズメバチが攻撃的になります🐝フィールドに出かける際には十分ご注意ください!
スズメバチは秋になると攻撃性が高まると言われています。これは新女王バチ以外は越冬せず、多くのスズメバチが死んでしまうことに関係があるのかも知れません。また、台風や低気圧の接近時にも攻撃性上がると聞いたことがあります。これ […]
8/5 夏休みの工作はこれできまり!ドングリなどで作った「森の妖精」とっても簡単です!😊
ドングリや葉っぱなど公園や森に落ちているものでいろいろなものが作れます。これは「ネイチャークラフト」という自然のものを使って思い思いのものを作る遊びです。 使う道具は「グルーガン」や「マジック」「ハサミ」「スプレー缶」な […]
7/1 リトルシニアリーグ(中学生硬式野球)を応援しています🥰
毛呂山町にある「毛呂山武州シニア」様からお話をいただき応援させていただくことになりました。 ここで将来の大谷選手を目指している多くの選手が頑張っています! 野球に限らず何かに打ち込んでいる姿って感動します😭 競技から離れ […]
6/24 埼玉県立小川げんきプラザで行われた「防災親子キャンプ」で避難に役立つプチサバイバル講座をさせていただきました🐸
6/22~23に埼玉県立小川げんきプラザで行われた「防災親子キャンプ」の中で、避難する時役立つリュックのパッキングの方法や「命をつなぐ4つの3つ」についてお話をさせていただきました。このキャンプにはたくさんのご家族組が参 […]
6/21 森林活動ガイドの認定をいただきました!😚
森林活動ガイドとは、一般社団法人 全国森林レクリエーション協会が実施する森林インストラクター養成講習を受講した人が認定してもらえます。この講習は、森林ガイドの司法試験と呼ばれる?森林インストラクターになるための講習会にな […]
6/5 庭に咲いたクラピアの花にたくさんのミツバチがやってきています🐝
6月に入り庭のクラピアが咲きだしました。白く小さな花ですがたくさん咲くのでミツバチが集まってきます。いつもとちがうハチが来ていたのでよく見てみると「ニホンミツバチ」でした。ニホンミツバチは環境の変化に敏感で最近は数が減っ […]
5/29 日本赤十字社さまからアウトドアでの救急法について講習を受けました🏥
森林インストラクター養成講習の中で、日本赤十字社さまから救急法講習をしていただきました。胸骨圧迫法やAEDの使い方、止血法や三角巾の使い方を学びました。 日本赤十字社さまからは止血帯止血法は血を止めてしまうので切断などの […]
5/21 高尾山で自然観察の方法についての講習会に参加しました😊
5/13に雨の高尾山で自然を観察する方法についての講習会に参加しました。あいにくの雨でしたが、森林インストラクターの講師による樹木や野草の見分け方、虫や野生動物と森林との関わり合いなどを教えていただきました。 判別は、花 […]
5/8 山の中にある竹やぶは、イノシシのレストランです🐗
山にある孟宗竹の林を見に行くと、イノシシが食べたと思われるタケノコの皮がたくさん落ちていました。イノシシはタケノコが大好物です! この時期になると毎年この竹やぶに動物の食痕を確認に行きますが、今年は掘り起こされたタケノコ […]
4/23 小さくてかわいいテントウ虫も自然界でたくましく生きています🐞
道端に生えているカラスノエンドウにテントウ虫を見つけました。テントウ虫をよく見ると、カラスノエンドウについたアブラムシを食べている最中で、以前放送されたNHK特集で、アブラムシに食べられている植物がSOSを出しテントウ虫 […]
4/22 ワラビが出始めています。今年も山の恵みをいただけました😊
毎年もワラビを採ってきました。ワラビを探すコツは、茶色になったワラビの枯れたものをまず探し、その根元付近に今年のワラビが顔を出しています。 この写真で茶色で倒れている草が昨年のワラビ。遠くからでも目立つので場所を特定しや […]
4/17 災害時に使えるキャンプテクニック講習を行いました⛺
ご依頼により地震などで被災した際に使えるキャンプテクニックについて1日講習を行いました😊 いつもの講習との違いは、家にあるものを活用したり、災害時のために用意しておいたものを実際に使うところです。 焚き火の焚き付けには牛 […]
4/9 テレビ番組で放送された「結束バンドで拘束された時の解除法」について監修の協力をしました😁
日本テレビ系列で4月6日(土)に放送された特別番組「せっかち勉強」の中で紹介された結束バンドの解除法について監修させていただきました。 Youtubeでいろいろ紹介されていますが、肝心な靴紐の通し方などを省略していること […]
3/31 「行くも止まるも自分次第」😑
この写真にある鐘はアメリカ海軍の特殊部隊「SEALs」の訓練で使われている真鍮の鐘です。 訓練をギブアップする者がこの鐘を鳴らします。 訓練中は、教官から「理不尽な指導」や「あらさがし」が続き、常にギブアップするよう求め […]
3/30 「BACK TO BASIC」😤
これは航空自衛隊でよく使われている言葉です。 応用動作による事故や不具合の発生頻度が多いためよくこの言葉が使われます。 何事も「基本」が大切なんですね😊
3/28 「我々の苦労は報われないほうがよい」😉
吉田茂元首相は、防衛大学校の卒業式で「自衛隊が国民から歓迎される事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時か、災害派遣のときか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時なのだ。言葉を換えれば、君たちが日陰者である時の方が国民 […]
3/27 「最後に頼りになるのは自分の隣にいるやつだ」😚
この言葉は「Band of Brothers」の小説に出てきます。「 Band of Brothers」は第2次世界大戦中の創設された空挺部隊の活躍を描いた実話をもとにしたTVドラマですが、その小説版もあります。小説の中 […]
3/26 「報われない努力があるとすれば、それは努力とは呼ばない」😭
この言葉は、ホームランの世界記録を持つ「王貞治」さんの言葉です。 報われるまで努力し続けることって大変です🥲 結果が出ない時にこの言葉をかけられると心が折れそうになってしまいそうですね。 努力といってもいろいろあります。 […]
3/25 「立ち止まり、振り返ることも大切である」🫣
この言葉には、肉体的な意味と、精神的な意味があります。 特に順調に進んでいる時こそ、時々後ろを振り返るり「何か重要なことが抜けていないか?」「誰か脱落していないか?」「自分たちを脅かすものはないか?」などを確認することで […]
3/24 「諦めることは問題ではない。いつ諦めるかが問題である」😩
これは真言宗豊山派の名取芳彦和尚の言葉です。 本来「諦」とはネガティブの意味ではなく、「つまびらかにする」「まこと」という意味で「諦める」と「明らか」は同意語とされているそうです。 仏教では、「諦める」ことこそ、心が苦し […]
3/23 「ひねもす走りおおせたるもの、夜の安きにつくこそよけれ」😪
これは古代ローマの哲学者セネカの言葉です。「1日中全力で走り続ければ、夜はぐっすり眠れる」という意味です。 また、この言葉が好きだった日本画家の中川一政は、「よく生きたものが、よい死を迎える。そこに何の理屈も神秘もない」 […]
3/22 「やまない雨はない。しかし、終わらない戦いはある」
「やまない雨はない」とは、辛い状況にある人を元気づける言葉ですが、自衛隊の「行動」(災害派遣や有事)では自分の気持ち、感情に関係なく活動を続けなければならないことがあります。 自衛隊の行動の終了は、政治的な判断になること […]
3/21 「自衛官も夢を見るんだよ。いつも時間に遅れる夢をね」😪
自衛隊は集団行動を基本としているので2人以上になると「部隊行動」になります。隊舎から訓練場まで歩いていくだけでも「部隊行動」をしなければいけないので、一人が遅刻すれば部隊全員が遅刻したことになり全員で「反省」(腕立て伏せ […]
3/19 「軍隊は「星の数より、飯の数」っていうんだよ。経験がものをいう世界だからね」🌟
星の数とは、階級を意味します。自衛隊の階級章では桜が使われていますが、今でも階級のことを星と呼んだりしています。 自衛隊の階級は、大きく「幹部」(士官)と「准曹士」(下士官、兵)に分けられます。 幹部自衛官とは、部隊を指 […]
3/18 「実戦に合わせた訓練をすべきではない。訓練に合わせた実戦をすべきである」🧐
この言葉は、アメリカ空軍の安全に関する機関誌に掲載されていたものです。 実戦をイメージし訓練すると、厳しい条件がどんどんエスカレートしてしまい訓練中の事故が多発してしまうためだそうです。 そこで、過去の戦闘状況の教訓から […]
3/17 「訓練で汗を流さないものが実戦で血を流す」😥😨😰😵
この言葉は、訓練や練習において努力を惜しまないことが、実際の戦闘や試合で成功するために必要であることを示しています。訓練時に汗をかかない人は、本番で本当のプレッシャーや困難に直面した際に、うまく対処できない可能性が高いで […]
3/16 「謙虚に」😑
自衛隊の訓練では、自然環境の中に溶け込むことも重要なスキルになっています。自然に抗うことなく謙虚に受け入れ、それに対応することが大切です。 高高度からのパラシュート降下は、気温、風速、雲の広がり、厚さ、着地地点の状況など […]
3/15 「SIMPLE IS BEST」😊
"SIMPLE IS BEST"とは、「単純なものが良い」という意味ではなく、「これ以上削るものがなくなった状態」という意味だそうです。不必要なものをどんどん削り、これだけは削れないというものだけを残す。これが「本当に大 […]
3/14 「男なら静と動を使い分け、味のある男になれ」😎
この言葉は、私が新隊員の基本教育を修了した時に指導教官からいただいた言葉です。この言葉をいただいた時に、教官の目には入隊当初の私がただうるさいだけの薄っぺらな人間だったことを見抜かれていたように感じ恥ずかしくなったことを […]
3/13 「目的を理解すれば目標が見えてくる。目標が見えれば何をすべきかがわかってくる」🧐
この言葉は、私たちが人生や仕事において目的を持つ重要性を示しています。目的があることで、私たちは方向性を見つけ、効果的な戦略を立てることができます。目標を達成するためには、具体的な行動を計画し、それに向かって進んでいくこ […]
3/12 「訓練において一番こたえるのは、敵との戦い?環境との戦い?たぶん理不尽との戦いだろう」😥
基本訓練などは、頑張れば乗り越えられるぐらいの設定になっています。しかし、教官たちから細かなことなどたくさん指導され、自分に自信をなくすことがあります。理不尽だと怒り訓練を続けることが嫌になることもあります。 でも、理不 […]
3/11 「迷っちゃってもいいじゃない。人間だもの」😵💫
訓練中、道に迷うことはよくあることです。自衛隊を辞めようか悩むことも多々あります。 迷う、悩むことは失敗ではありませんので安心しましょう! 迷ったり、悩んだら一人で考え込まず、仲間、家族、上官などに相談してください。部隊 […]
3/7 「苦しみは自分が生まれ変われる特効薬である」🐣
自衛隊の訓練に3K(きつい、苦しい、汚い)はつきものですが、いつしかそれも当たり前になってきます。厳しい訓練で心が折れそうになると、心の中でいつ諦めるかを繰り返し考えてしまいます。 しかし教官は全てお見通しで、たとえ隊員 […]
3/6 「公平なんてありゃしない。優しさなんて期待しない。仲間がいるだけましだから」😭
訓練が進み、心と身体がへとへとになると、自分の弱さを知り孤独感に陥ることがあります。でも、きついのは自分だけではないのです。隣で立っている仲間も必死に立っているんです。実は自分が隣で立っている仲間の支えになっているかも知 […]
3/4 「自衛官にスーパーマンはいないと思う。だって、苦しいこと、辛いことは避けて通りたい。でも、いつも思ている。せめて"MAN"にはならなくっちゃって。だって自衛官だもの。😣
一般の方は災害派遣や訓練の映像を見ると自衛官をスーパーマンのように思われる方がいますが、私は自衛官にスーパーマンはいないと思っています。 自衛官も普通の人で、辛いことやきついことは避けて通りたいと思っています。でも、責任 […]
3/3 「意味のない努力に勝る努力なし」😤
「意味のない努力に勝る努力なし」これは自衛隊に限らず全ての軍隊のあるあるで、意味があるのか?と疑ってしまうようなことを真剣にやらされることがあります。 やっている隊員は心の中で「なんでこんな事させるのか!」という怒りや「 […]
3/2 「跳ばねぇアリは、ただのアリだ」🐜
時速約300km/h、高度約330mの航空機から跳び出しているのは、陸上自衛隊最強の部隊の一つである「第一空挺団」の隊員たちです。 第一空挺団は、敵の背後に航空機から跳び出し奇襲をかける陸自唯一の部隊ですが、落下傘や銃、 […]
3/1 いよいよ「自衛隊から学んだ31の言葉」が始まりました!第1日目は「NO EASY DEAY」😱
「NO EASY DAY」は、アメリカ海軍特殊部隊「SEALS」だったマーク・オーウェンとケヴィン・マウラーによって執筆されアメリカでベストセラーになった「アメリカ最強の特殊戦闘部隊が『国家の敵』を倒すまで」のサブタイト […]
2/29 自衛隊に入隊する若者や新しい環境に挑戦する皆さんに贈る「自衛隊から学んだ31の言葉」1日一言づつ届けます😊
明日から3月です🌸この春、志高く自衛隊に入隊を決めた若者に何かアドバイスできないかと自分が経験したことや考えを日めくりカレンダー風にまとめてみました。 3月下旬には、新入隊員は招集され始めますので入隊への不安が募り始める […]
2/21 空き地やあぜ道にあるモコモコした土の山はモグラのトンネルです⛏️
暖かくなってきたからか、カイの散歩道でモコモコした土の山を見かけることが多くなってきました。 これは「モグラ塚」と呼ばれるモグラが掘ったトンネルの土を地上に排出したものです。 モグラはトンネルが崩れるのを防ぐため、人間が […]
2/8 大雪の後の雑木林は、折れた枝に注意が必要です😱 テント設営や散歩する際は頭上にも注意してください🌳
2月5日の降雪の跡に近くの雑木林を散策してしてみました。 大雪や強風などの荒天後の雑木林は、折れた枝が途中の枝に引っ掛かりとても危険です‼テントを設営したり木々の間を散歩する際には頭上にも注意してください。 […]
1/31 宅地調査で縄文土器の破片が多数出土しました🧉縄文人の生活の様子などを想像しながら、出土した土器を丁寧に水洗いすると、とてもワクワクしました🤩
毛呂山町内の遺跡などがあると予想される場所では、住宅建築前に確認調査が行われます。今回は個人のお宅の建築前の調査でした。調査は関東ローム層に当たるまで穴を掘ります。今回は手掘りで約90㎝掘りました。深さ70㎝を超えてくる […]
1/24 センダンの小さい実には毒があります☠お子様やペットが口にしないように注意してください😵
葉を落とした木々の中に実だけつけた木が“センダン(栴檀)”です。この実はヒヨドリが好んで食べるそうですが人間や犬などが食べると痙攣や昏睡などの中毒症状を引き起こし、最悪の場合は死に至るそうです。センダンの木の下には、かわ […]