おじさんぽ
スギ花粉が非常に多くなっています。ハイキングコースはスギ林の中を歩きますので、花粉症の方は厳重な対策を!

今年のスギ花粉は例年より多いといわれています。また、今週から気温が高くなったためスギ花粉のピークを迎えているようです。花粉症の私にとって一年で一番嫌な季節が来ました( ;∀;) これが花粉を飛ばすスギの雄花です。この雄花 […]

続きを読む
活動報告
ハイキングコースの最後は、コンパスを頼りに道なき道を歩きます。地図から読み取った目的地に着くでしょうか?

続きを読む
活動報告
久しぶりのハイキングを楽しんでいただきました。道中では、地図の読み方やコンパスの使い方などの登山技術に関することや獣道や動物のフン、植物などの話をしながらのんびりハイキングしました。

スカリ山頂へのアプローチが急登りですが、ゆっくり確実に登りきれば山頂からの絶景が待っています!

続きを読む
活動報告
ガムテープや結束バンドで拘束された場合の解除方法について体験してもらいました。

隊員さんは有事の際に敵に拘束される可能性があるのでこれを体験していただきました。前線に近いほど拘束具は、ガムテープや結束バンドなどのありあわせのものになるので解除法を覚えておくと有利だと思います。脱出や反撃のためにもこの […]

続きを読む
活動報告
ナイフの安全な使い方をマスターすれば、キャンプ技術がワンランクアップします!

私は当初「1アイテムだけで無人島に行くならナイフを持っていく」という考えを理解できませんでした。それはナイフの持つ能力を知らなかったからでした。ナイフの安全な使い方やナイフの研ぎ方を知ったことで、ナイフの能力を理解しフィ […]

続きを読む
活動報告
航空自衛隊の隊員さんにサバイバル術の講習を行いました。航空自衛隊のサバイバル術は「保命法」といわれ、携行しているサバイバル装備品を駆使して救助まで生き延びるという考えですが、今回は陸上自衛隊でのサバイバル術「生存自活法」に近い講習をしました。自然観察による方位の判定、安全なナイフの使い方、道具作成法、火起こし法などについて講習しました。

隊員の皆さんは、この「生存自活法」については、初めての方ばかりでしたが、あっという間にコツをつかみ理解されていました。皆さん楽しみながらサバイバル術を習得されていました。詳しい内容はこれから少しずつ掲載していきますのでお […]

続きを読む
お知らせ
災害や遭難時に役立つサバイバルテクニック1「蒸留法による水の確保」

災害が発生した時や山や無人島で遭難した時に水を確保するためのテクニックです。水を得るためのサバイバルテクニックはいくつもありますが、この方法は海水や汚れた水でも使える方法です。蒸留法により得られた水はクリーンであるためそ […]

続きを読む
お知らせ
お試しやすい料金に値下げしました!

講習内容に興味がある方やお一人様でも気軽に参加できるように値下げしました。この機会にぜひご利用ください。また、どんな些細な事でも結構ですのでお気軽にご連絡ください。https://wild-frog.com/?page_ […]

続きを読む
活動報告
お客様の声

ハイキングコースを体験したお客様から「コンパスを初めて使いましたがコンパスのすごさを知りました。」「動物や植物の話などを聞きながらいつもとは違う山登りで自然を堪能できました。」「あらためて山登りって楽しいなと感じました。 […]

続きを読む
お知らせ
自然の中で飲むコーヒーは格別です。

お昼ご飯のあとに淹れたてのコーヒーは格別のおいしさです。ハイキングコース、焚火コースともに淹れたてコーヒーをサービスしちゃいますよ。

続きを読む
活動報告
女性の方でも楽しみながら歩けるコースです。

ハイキングコースは、埼玉県毛呂山町の鎌北湖周辺をハイキングしながら地図とコンパスの使い方を学べます。ゆっくりしたペースで歩き、きつい登りも少ないので体力に自信のない方でも楽しみながら歩けます。 コース途中の「ユガテ」には […]

続きを読む
お知らせ
オープン記念特別価格です!

皆様にお気軽にお越しいただけるようオープン記念特別価格キャンペーンを実施中ですのでこの機会にぜひお越しください。 優しいのは価格だけではありません!ていねいに優しくレクチャーしますので、キャンプや登山が初めての方、女性の […]

続きを読む
おじさんぽ
マタギの焚き付け

ウダイカンバの樹皮は、目屋マタギに古くから伝わる焚き付けとして今でも使われています。

続きを読む
おじさんぽ
マタギの知恵を授かりました。

青森県西目屋村のマタギ舎様の白神山地ガイドを体験してきました。

続きを読む
活動報告
ナイフの使い方

正しいナイフの使い方を学び、安全第一でアウトドアを楽しみましょう。

続きを読む
おじさんぽ
スカリ山

毛呂山町のスカリ山は標高435mの低山ですが静かで眺めも良くお気に入りの場所です。ハイキングコースでは、スカリ山を目標にすることもできますが、スカリ山付近にはトイレがないため、ご希望によりトイレのある「ユガテ」を目標にす […]

続きを読む
活動報告
焚火が心地よい季節になりました。

昼間はまだまだ暑いですが、日が落ちると途端に寒くなり焚火が心地よくなります。焚火を見ながらおいしいお酒と癒しをいただきました。

続きを読む
お知らせ
WILD FROGアウトドアスクール開講しました。

埼玉県毛呂山町でアウトドアスクールを開講しました。キャンプや登山の基礎が学べます。

続きを読む
おじさんぽ
秋のお彼岸

近くの河原でカウボーイコーヒーとおはぎ!

続きを読む
お知らせ
アウトドアスクール開講します!

こんにちは。 9月28日からキャンプやハイキングで役立ついろいろなテクニックを教えるスクールをはじめます。 WILD FROG → 野性のカエル → 野性にかえる をモットーに野外での活動方法を教えちゃいます。 お楽しみ […]

続きを読む