おじさんぽ
5/8 山の中にある竹やぶは、イノシシのレストランです🐗

山にある孟宗竹の林を見に行くと、イノシシが食べたと思われるタケノコの皮がたくさん落ちていました。イノシシはタケノコが大好物です! この時期になると毎年この竹やぶに動物の食痕を確認に行きますが、今年は掘り起こされたタケノコ […]

続きを読む
おじさんぽ
2/21 空き地やあぜ道にあるモコモコした土の山はモグラのトンネルです⛏️

暖かくなってきたからか、カイの散歩道でモコモコした土の山を見かけることが多くなってきました。 これは「モグラ塚」と呼ばれるモグラが掘ったトンネルの土を地上に排出したものです。 モグラはトンネルが崩れるのを防ぐため、人間が […]

続きを読む
おじさんぽ
1/24 センダンの小さい実には毒があります☠お子様やペットが口にしないように注意してください😵

葉を落とした木々の中に実だけつけた木が“センダン(栴檀)”です。この実はヒヨドリが好んで食べるそうですが人間や犬などが食べると痙攣や昏睡などの中毒症状を引き起こし、最悪の場合は死に至るそうです。センダンの木の下には、かわ […]

続きを読む
おじさんぽ
11/10 野生動物の痕跡は、里山の畑でも観察できますよ🧐林や川に隣接している畑は動物の通り道になっていることがあるので、注意深く観察すると色々な動物の痕跡を見つけることができるかもしれません🔭

何も植えられていない畑についていた足跡。ネコの足跡かと思いましたが、よく観察するとそれはネコではなく野生動物の足跡っぽかった🐇 足跡をよく見ると特徴のあるウサギの足跡と足跡が左側にずれる?テンの足跡と思われるものでした。 […]

続きを読む
おじさんぽ
10/3 秋の里山は懐かしい風景がいっぱいです🌾隣町の埼玉県日高市の秋は、曼殊沙華や栗が有名です。ちょっと細い道に入っていくと稲刈りが終わり天日干しされている光景を見ることができます。新米の発売まであと少しですね🍚

私の田舎では、稲の天日干しを「おだがけ」と呼びますが日高市では何と呼ぶのでしょう? 曼殊沙華(彼岸花)は毒があるので、ネズミから稲を守るために畔に昔から植えられているという説もあるそうです。(写真は埼玉県毛呂山町の曼殊沙 […]

続きを読む
おじさんぽ
10/2 シカの交通事故に遭遇‼😱ロードキルは田舎道ではよくあることですが、シカのロードキルは初めてです。シカは立派な角を持った雄シカでした。警察官の方々と歩道脇に寄せて2次被害の防止し、ご冥福を祈りました🦌

警察官と比べても大きいのがわかりますね。 ご冥福をお祈りします。 この事故は、午前9時過ぎに起きていました。シカは昼間でも動き回るので田舎道を走る時はお気をつけください。

続きを読む
おじさんぽ
7/27 カイ君の散歩中にヘビの抜け殻を見つけました。ヘビの抜け殻を財布に入れていると金運に恵まれると言われています。結構大きな抜け殻なので、サマージャンボ級の金運を手に入れられるかも💰でもヘビが苦手なのでおいてきました😭

カイ君も興味津々。 Webで調べてみたら「アオダイショウ」の抜け殻っぽい。

続きを読む
おじさんぽ
7/18 毛呂山町周辺の山は、あまり人が来ないので小さな生き物に出会えるチャンスがいっぱいあります🐸 フンや足跡などの痕跡や鳥の鳴き声、キツツキが木をつつく音も聞こえます🕊️ たまに立ち止まり自然の様子を伺ってみてください。きっといつもと違う何かを感じれるはずです。

山の中で出会った「ヤママカガエル」🐸 登山道は、動物も通っているようです。自分のテリトリーを示すかのようにフンがありました💩 沢からかなり上にある道路でサワガニに出会いました🦀 気持ちの良いところで足を止め、風や空気の匂 […]

続きを読む
おじさんぽ
5/12 アメリカ軍の戦闘糧食「MRE」(Meal,Ready-to-Eat)を食べてみました。神奈川県相模原市の河川敷で行われた「軍用無線春季キャンプ」で購入したMRE MENU14 「ほうれん草のクリーム・フィットチーネ」です。中に入っているものは、メインのほかにクラッカーやエナジーバー、プロテインドリンク、インスタントコーヒー、ピーナッツバター、スパイスなどなど。その他、ヒートパック(水と化学反応を起こし、メインのパックを温めるもの)紙ナプキンやウェットティッシュ、ガムまで入っていました。内容物は、自衛隊の戦闘糧食(パック飯)をはるかに上回っています。しかし、、、ヒートパックはぜんぜん温かくならず、味も微妙で、自衛隊の戦闘糧食が勝っていました。今度は、自衛隊の戦闘糧食をレビューしますね。

いざ!開封‼写真中央の緑の袋が加熱用ヒートパック。 ヒートパックが機能しなかったためヤカンでボイルした。 左側 クラッカーとピーナツバター 右側 「ほうれん草のクリーム・フィットチーネ」 ごちそうさまでした。

続きを読む
おじさんぽ
4/24 春の竹やぶは、野生動物たちの痕跡がいっぱいです。カモシカは、生えてきたタケノコの先端の産毛をたべたり、イノシシが食い散らかしたタケノコを食べているようです。今年は、イノシシのフンよりカモシカのフンの方がたくさんあります。数年前までは、イノシシによってタケノコのほとんどが食べられていましたが、豚コレラの影響でイノシシの数が減っているようです。

タケノコの近くに落ちていたカモシカのフン イノシシの牙かシカの角による傷跡?

続きを読む
おじさんぽ
道端に咲く可憐な花といえば「スミレ」を思い起こします。そんなスミレも子孫繁栄のために、たくさんの野生の知恵を持っています。花の後ろにある筒状の部分に蜜があり、アリやハチを呼び寄せ花粉を運んでもらいます。受粉しできた種にはアリが好きな匂いがついていて巣まで運ばせ発芽します。このためスミレはアスファルトやコンクリートなどの隙間で咲いていることが多いのです。植物と昆虫の知恵比べを共生というそうです。

下の花びらに白い模様があるのは虫へのサイン?

続きを読む
おじさんぽ
早春に咲く紫色の花は「ホトケノザ」というシソ科の花です。花の付け根にある葉が、仏さまが座るハスの花に見えることからついた名前のようです。この小さな花にも自然界の知恵が詰まっています。下部の花びらにある濃い紫色の斑点が、蜂などの花粉を運んでくれる虫にアピールしているそうです。この斑点によって来た虫は、蜜をとるために花の中にもぐっているときに上部の花にある花粉が付いてほかの花へと運ばれ受粉するそうです。この花を摘んで付け根を舐めると、かすかに蜜の匂いと甘さを感じることができますよ。

続きを読む
おじさんぽ
スギ花粉が非常に多くなっています。ハイキングコースはスギ林の中を歩きますので、花粉症の方は厳重な対策を!

今年のスギ花粉は例年より多いといわれています。また、今週から気温が高くなったためスギ花粉のピークを迎えているようです。花粉症の私にとって一年で一番嫌な季節が来ました( ;∀;) これが花粉を飛ばすスギの雄花です。この雄花 […]

続きを読む
おじさんぽ
鎌北湖の紅葉が見ごろになってきました。

埼玉県毛呂山町にある鎌北湖周辺の紅葉が見ごろになってきました。なんか今年の紅葉は例年より鮮やかな感じがします。見ごろはもう少し続くと思いますのでぜひ毛呂山町に遊びに来てください。

続きを読む
おじさんぽ
カモシカに出会えました。

毛呂山町の山には国の天然記念物「ニホンカモシカ」が生息しています。熊がいないと思われるこの山では、カモシカは「山のヌシ」と呼んでいいと思います。いつ出会っても堂々と草を食べています。この周辺には、カモシカのほかにニホンジ […]

続きを読む
おじさんぽ
毛呂山の里山が色づきはじめました。

毛呂山町の里山も色づきはじめハイキングにはとても良い時期です。のんびりと里山ハイキングをしてみませんか。

続きを読む
おじさんぽ
ハイキングコースのお昼ご飯はユガテで食べます。

ハイキングコースでは、お昼をユガテで食べるように計画しています。ユガテは開かれたとても気持ちのよいエリアでベンチやトイレもあります。付近の住民の方などのご協力によりきれいに維持されています。感謝です。

続きを読む
おじさんぽ
マタギの焚き付け

ウダイカンバの樹皮は、目屋マタギに古くから伝わる焚き付けとして今でも使われています。

続きを読む
おじさんぽ
マタギの知恵を授かりました。

青森県西目屋村のマタギ舎様の白神山地ガイドを体験してきました。

続きを読む
おじさんぽ
スカリ山

毛呂山町のスカリ山は標高435mの低山ですが静かで眺めも良くお気に入りの場所です。ハイキングコースでは、スカリ山を目標にすることもできますが、スカリ山付近にはトイレがないため、ご希望によりトイレのある「ユガテ」を目標にす […]

続きを読む
おじさんぽ
秋のお彼岸

近くの河原でカウボーイコーヒーとおはぎ!

続きを読む
おじさんぽ
彼岸花が咲きだしました。

愛犬との散歩道に彼岸花が咲きだして華やかになっています。

続きを読む
おじさんぽ
ランクル仲間。

うちに住み着いているカナヘビはランクル40がお気に入りみたいです。

続きを読む
おじさんぽ
のんびりおじさんぽ。

9/6に毛呂山町鎌北湖周辺をおじさんぽしました。日差しは強いですが日陰は心地よく、空、雲、山がきれいでした。

続きを読む