1/15 今年の焚き始めは土器焼きの焚き火でした。久しぶりの大きい焚き火は楽しかったです😊
毛呂山町歴史民俗資料館の土器焼きイベントのお手伝いで焚き火をしました。1カ月間乾燥させた土器を徐々に焼いていきます。学芸員さんの職人技で火加減などを見ながらじっくり焼き上げていきました。 たき火に使った薪は、鎌倉街道を保 […]
1/7 2024年は大地震と航空機事故で始まり、「備えの必要性」と「対応の重要性」を考えさせられる年明けになりました🧐今回は、私が航空自衛隊の戦術輸送機に搭乗していた経験から、飛行機に搭乗するときの「備え」と「対応」について書いてみます✈
夜間飛行の操縦席から見える滑走路 飛行機事故が発生すると、その衝撃的な映像から安全性が騒がれますが、飛行機は決して危険な乗り物ではないと思います。さらにちょっとだけ備えておくことで万一事故が発生した時の生存率を上げること […]
1/1 2024年 明けましておめでとうございます🎍本年が皆様のアウトドアライフにとって健やかな年になりますよう祈念いたします⛺
2024年の初日の出(茨城県日立市) 自衛官時代基地内に自生している植物で作った門松 今年もよろしくお願いします。 新年は6日から営業いたします。
12/21 できるだけ登山道を使わず最短ルートで山頂を目指す「道なき道コース」を開催しました🧭コンパスで目的地の方角を確認し、地図で地形を確認しながら少しでも歩きやすい最適ルートを直登直降します。危険な場所はロープを使い安全に降下します。心臓が飛び出そうになる登りとスリリングな下り、周りには木々と動物の痕跡しかない山中は五感を刺激され、自分の中に眠っていた野性を目覚めさせるような感じになります🤩
安全に降りられない急な坂は、ロープを使い降下します。このヒリヒリ感が病みつきになってしまいます。 登りも下りも写真では伝わらりにくい不安定な足場です。ゆっくり慎重に足場を選びながら進みます。 ロープを使った降下は、斜度に […]
12/12 年末年始休業日のお知らせ🎍12/23~1/5までお休みさせていただきます。その他の日は予約受付中です。講習内容や場所などご希望にお応えしますのでお気軽にご相談ください。
早いもので今年もあと2週間余りとなりましたが、年内まだまだ予約受付中です!ご不明な点やご要望などありましたらお気軽にお問い合わせください。 お待ちしています。
12/8 毛呂山町にある川角古墳群の環境整備などのお手伝いをしています🧹この古墳群は国指定史跡の「鎌倉街道上道」の一部で、古墳時代だけではなく中世の時代の人々が古墳をあがめていたような跡が窺える遺物が発掘されています。今も祠が祭られている円墳も残っています。色づいたクヌギの林の中の木漏れ日がとてもきれいなお散歩コースです🍁
毛呂山町にある川角古墳群の一部を草刈りや枝払いなどをして、見学しやすいように環境整備をしています。ここに写っているのは手前が36号墳、奥が37号墳だそうです。落ち葉の鎌倉街道を散策しながら見る古墳はいっそうロマンに溢れま […]
11/26 「毛呂山町ゆずの里ウォーク」に参加し、紅葉とゆずの見ごろを迎えた里山ハイキングを楽しみました🍁
秋の毛呂山町の山々は、紅葉とゆずで彩られます。毛呂山町のゆずは「桂木ゆず」と呼ばれ、日本最古のゆずの生産地だそうです。 ハイキングの途中、所々にゆず街道があらわれます。 「桂木ゆず」の桂木に由来がある?桂木観音からは東京 […]
11/17 いつも登っている慣れた山で、地図の読み方やコンパスの使い方を繰り返し練習すると早くマスターできるようになりますよ🧐
地図を読むうえで大切なのが等高線の読み方です!等高線を見て尾根を表しているのか、谷を表しているのかを判断し、その周りにある著名な地物(川や橋、ガケなど)と組み合わせて総合的に現在位置やこれから進むべきルートを予想します。 […]
11/10 野生動物の痕跡は、里山の畑でも観察できますよ🧐林や川に隣接している畑は動物の通り道になっていることがあるので、注意深く観察すると色々な動物の痕跡を見つけることができるかもしれません🔭
何も植えられていない畑についていた足跡。ネコの足跡かと思いましたが、よく観察するとそれはネコではなく野生動物の足跡っぽかった🐇 足跡をよく見ると特徴のあるウサギの足跡と足跡が左側にずれる?テンの足跡と思われるものでした。 […]
11/6 「のんびりハイキング会」を11/18(土)に開催します😊これから登山を始めたい方や始めたばかりの方を対象にしたのんびりハイキング会ですので安心して参加できますよ。
のんびりハイキング会を11月18日(土)に開催します。場所は埼玉県毛呂山町鎌北湖周辺です。紅葉が見ごろを迎える中、のんびりとハイキングをしながら地図の読み方やコンパスの使い方を体験できます。とっても簡単に体験できるのでお […]
10/30 「第1回のんびりハイキング」を開催しました😊初回の参加者は登山経験豊富な方1名のみでしたのでご要望にお応えして「ちょっとハードなワクワクハイキング」に変更です!ルートの終盤はコンパスと地形を頼りに道なき道を進み、最後の難関の崖に近い急斜面をロープで下降しました😱下降にはハーネスではなく自衛隊で教えられているロープを使った「座席」を作り使用しました。ベテランの方だからこその疑問や弱点を持っていたようで、歩きながらいろいろ話しながらお互いの疑問、弱点を少し克服できた気がします。次回の「のんびりハイキング会」は、11月18日(土)に開催予定です。お気軽にお申込み、お問い合わせください。
"FROG MAN"の認定では申し訳ない経験をお持ちでしたが、喜んでいただけでなによりです。 前半はいつも通りの地図と地形を見比べながらのんびり歩きました。 途中、冬イチゴや山椒の実、むかごなどを味見したりカモシカの家族 […]
10/27 多摩森林科学学園(八王子市)のガイドツアーに参加してきました😊ガイドさんは長年、森林造成に携わったベテランの先生でWEBでは出てこないような興味深い話を聞くことができました。入園料の200円を払えば無料でガイドツアーに参加できるので自然の動植物に興味がある方にぜひおススメします😤10/29に当スクールが開催する「のんびりハイキング」もまだ空いているのでぜひご参加ください。
ガイドツアーは、火曜日~金曜日の10時から無料で行われていています。なかなか知ることのできない興味深い話を聞くことができました。詳しくは多摩森林科学学園のHPをご覧ください。 森林科学学園の展示館。中には動植物や林業に関 […]
10/23 29日の「地図を見ながらのんびりハイキング会」は、まだ空きがあります!埼玉県毛呂山町の山道を地図とコンパスを使いながらのんびり歩きます🌾のんびり歩くので初心者の方でもお気軽に参加できます。参加費はお一人様3000円です😊
地図やコンパスは無料でお貸しします。お昼ご飯と飲み物を持ってきてください。雨具があればなお安心です。 詳しくは10/10のブログまたはこのホームページのお問い合わせからお気軽にご連絡ください。お待ちしております。
10/20 🎊WILD FROG Outdoor schoolは、9/28で開校1周年でした😅スクールに来ていただいた方、部外講師として呼んでいただいた航空自衛隊の皆様、ホームページをご覧いただいている方、いろいろアドバイスをくれた方などたくさんの方々に支えられてやっと1年が過ぎました。ぜんぜん順調とは言えませんが、少しでも多くの方に自然の中で楽しむために必要な知恵を知っていただきたく今後も続けていきますのでよろしくお願いします😊
航空自衛隊を定年し1年が過ぎました。今も予備自衛官として任用されています。 10/29(日)地図の読み方やコンパスの使い方が学べるのんびりハイキングを開催します。地図、コンパスは無料でレンタルします。初心者の方でも安心し […]
10/17 「セイタカアワダチソウ」の黄色い花が見ごろです🌻セイタカアワダチソウは、群生することや花粉症の原因と言われ嫌われている雑草ですが、実は私たちの生活に役立つ草なのです😱セイタカアワダチソウの蕾は極上の入浴剤になったり、茎は火起こしの棒として最適です。花粉症も誤解で、この花は虫を使って受粉をする虫媒花なので花粉は飛ばしませんのでご安心を🐝この生命力に満ちた植物からエネルギーを分けてもらいましょう😤当スクールでは、10/29(日)に地図を読みながらのんびりハイキングする体験会を開催します。ハイキングでは地図の読み方、コンパスの使い方や動物の痕跡や植物のお話などをしながらのんびり歩きますので初心者の方でも安心してご参加いただけます😊お気軽にお問い合わせください。
小さい黄色い花をたくさん咲かせ、空き地が黄色い絨毯のようで奇麗です。 まだ開花前の穂先を刈り取り天日で数日間干します。 干したものを細かく切り、不織布の排水口ネットに入れて薬草パックにします。 初めに沸騰したお湯で薬草パ […]
10/13 そばの花が見ごろですよ🌼毛呂山町にはたくさんのそば畑があります。ここで育ったそばは、11月18~19日に行われる「毛呂山町産業まつり」で食べることができるみたいです。毛呂山町の周辺には美味しいお蕎麦屋さんもたくさんありますので遊びに来てください。10/29(日)には当スクールが地図の読み方を学びながら鎌北湖周辺をのんびり散策するハイキングを開催します!詳しくはお気軽にお問い合わせください🥾
毛呂山町大類にあるそば畑は今が見ごろです。後方の煙は坂戸市で発生した火事のようです😱 10/29(日)鎌北湖周辺をのんびり散策しながら地図の読み方やコンパスの使い方が学べるハイキングを開催します。登山、ハイキングの初心者 […]
10/10 🐸10/29(日)コンパスの使い方、地図の読み方体験ハイキングを開催します!地図の読み方が分からない方や自信のない方、現在位置確認をスマホに頼っている方はぜひお気軽にご参加ください。参加費はお一人様3000円、先着4名様です。お一人の参加でも、グループの参加でも結構です。約7㎞の行程を5時間以上かけてゆっくり歩くので初心者の方、体力に自信のない方でも大丈夫です。詳しいことはお気軽にお問い合わせください。
ハイキングは、コンパスを使って進行方向を確認し、地図で現在位置を確認しながらゆっくり歩きます。地図やコンパスは無料でお貸ししますのでご安心ください。 浅い知識ですが、動物のや植物などのお話もさせていただきます。 昼食はベ […]
10/3 秋の里山は懐かしい風景がいっぱいです🌾隣町の埼玉県日高市の秋は、曼殊沙華や栗が有名です。ちょっと細い道に入っていくと稲刈りが終わり天日干しされている光景を見ることができます。新米の発売まであと少しですね🍚
私の田舎では、稲の天日干しを「おだがけ」と呼びますが日高市では何と呼ぶのでしょう? 曼殊沙華(彼岸花)は毒があるので、ネズミから稲を守るために畔に昔から植えられているという説もあるそうです。(写真は埼玉県毛呂山町の曼殊沙 […]
10/2 シカの交通事故に遭遇‼😱ロードキルは田舎道ではよくあることですが、シカのロードキルは初めてです。シカは立派な角を持った雄シカでした。警察官の方々と歩道脇に寄せて2次被害の防止し、ご冥福を祈りました🦌
警察官と比べても大きいのがわかりますね。 ご冥福をお祈りします。 この事故は、午前9時過ぎに起きていました。シカは昼間でも動き回るので田舎道を走る時はお気をつけください。
9/27 先週、山口県防府市にある防府北基地で出張講習を行いました🛩️講習内容は、航空学生(パイロットのたまごのみなさん)に対するサバイバル訓練です。私が現役の自衛官時代に山岳保命(サバイバル)の教官だったこと、各種任務派遣で他国の軍と関わった経験があることなどからご依頼をいただきました。講習は、座学と実技を行い、火の起こし方や水の確保などサバイバルの基本となる技術や他国軍でのサバイバル訓練のお話などを行いました。実技が進むにつれ航空学生の皆さんは「こんなのどうだろう」「こういう場合はどうしたら良いですか?」など目を輝かせ積極的に取り組まれていて感激しました。最後になりますが、今回の講習では上官の方、教官の方々のご理解とご協力があり、だれもケガ無く終えることができましたことに感謝申し上げます🥹
原始的な火起こしを体験する航空学生。若さとパワーがあるのであっという間に煙が出ていました🔥 水を確保するために穴を掘り太陽蒸留法を作りました。 普段の登山などでも役に立つ山や森林内を歩く際の注意事項などについてお話ししま […]
9/26 久しぶりのホームページの更新です。先週、大きな依頼があり出張してきました。出張の内容は、また今度お知らせします。お楽しみに😊
講習用資材を沢山準備して現地に向かいます。上手にできるか不安です😟 羽田空港から一路目的地へ!久しぶりのフライトにワクワクです! 夕食は名物の「瓦そば」をいただきました。
9/4 毛呂山町「ゆずの里オートキャンプ場」で久しぶりの仲間とキャンプしてきました⛺現役自衛官時代にいろいろな訓練や研究を一緒にやってきた戦友と呼べる仲間と久しぶりの再会はとても楽しく、昔ばなしに花が咲きました🌷
ソロサイトDUOは、孤立したサイトでとても良いサイトでした。 雨の予報だったので大き目のタープを張りポップアップテントを使いました。結局雨はすぐにやみ、キャンプ日和でした。 仲間は、ヘネシーのジャングルハンモックを使って […]
8/25 また一人ブッシュクラフトの魅力に取りつかれちゃいました😁今回のお客様は、ワンダーフォーゲル部に所属している高校生です。登山やテント泊を通じてブッシュクラフトに興味が湧いたそうで、とても熱心に受講されていました。登山やテント泊によく使うロープワークやナイフ1本でのお箸、スプーンの作り方を体験した後は、焚き火料理をしました。自分で起こした焚き火で自分で作ったリゾットは格別の味だったようで感動していました。もちろん私おススメの焚き火トーストも感動されていました🍞最後はお客様からとても美味しいカウボーイコーヒーをいただいちゃいました☕ この講習では、キャンプやブッシュクラフトの基本が学べるのでどなたでも参加できます。道具も無料でお貸ししますのでお気軽にお問い合わせください。
リゾットは鍋一つで作れる優れた料理。荷物も洗い物も減らせ味もバツグン! 風向きや太陽光を考えながら、ペグをどこに打てば良いのか、ガイロープは何結びにするか?などいろいろ考慮し、はじめてのタープ張に挑戦しました。 お箸と簡 […]
8/19 現役の陸上自衛隊レンジャー隊員からトラッキング(追跡)技術を学びました👣普段は山の中で動物の痕跡を探している私ですが、今回は人が通った痕跡を見つける方法やプロファイリングなどについて教えてもらいました。この技術を習得できれば、山で迷子になった人を探す技術として生かせそうです😤
慣れてくると靴跡の状況からプロファイリングができるようになる w(゚Д゚)w 荷物の重さや健康状態が靴跡にでる。 追跡には、わずかな踏みあとも見逃せない。 イノシシの足跡。動物の痕跡からも周りの環境を知ることができる。 […]
8/18 「8/11巾着田で流しそうめんを楽しむ会」流しそうめんを楽しんだ後は、巾着田を流れる高麗川で涼んだり、木陰でまったりする時間をすごしました。また今回の企画は、日本古来から伝わる伝統療法の「腱引き師」とコラボしたので、腱引きの体験もできました。腱引きを受けた人は「体が軽くなった!」「肩の動きが良くなった!」など体の変化に驚いていました😱
大自然の中で腱引きを受けると体だけでなく心も癒されました。 巾着田を流れる高麗川は、きれいな清流で有名です。 木陰でまったりとお酒を飲みながらおしゃべりをする。とても良い時間です。 アウトドアに関するイベントなどございま […]
8/15 8/11に「巾着田で流しそうめんを楽しむ会」を開催しました。大お得意様から「みんなで流しそうめんがしたい」とご相談をいただき、いろいろ検討した結果、青竹からレーンや器、箸などを手ずくりしてもらい、流しそうめんを楽しむことにしました。当日は、前日までの雨予報が嘘のように晴天、鬼暑の猛暑日でしたが、レールを作る係、支えを作る係、器を作る係、お箸を作る係に分かれ、それぞれのリーダーのもと楽しく、安全に作業しました。流しそうめん装置の出来栄えは完璧で、炎天下で食べる流しそうめんの味は格別でした。今回参加された方からは「一から作るとは思っていなかった。とても楽しかった」お子様からも「また参加したい」と嬉しいお言葉をいただきました🥲
とっても美味しい流しそうめんでした!みなさんの良い思い出になりますように。 竹の運搬は、自衛隊で培った無反動砲を運ぶ要領をまねた。 竹のレーンを作る係。竹を二つに割り節を抜きます。女性の方たちも竹を割るときの大きな音にび […]
8/3 HAWK MAN1号が誕生ました🎊FROG MAN→SNAKE MAN→HAWK MANと3回の講習を修了し、HAWK MAN第1号の誕生です!3回の講習は、歩くコースや使う地図を変えながら進めました。最後のHAWK MANコースでは、踏みあとの不明瞭なコースを中心に、自分で計画を立てチームリーダーとして先導しました。最初の講習では、等高線の見方も分からなかったようですが、みるみる上達し見通しの悪い森林内でも周りの地形から現在位置を判定できるようになっていました。HAWK MAN講習の途中では、マムシ🐍の攻撃などのアクシデントがありましたが、チームリーダーとして無事にゴールまで導いてくれました。とても優秀でした!お疲れさまでした🫡
HAWK MANの認定書を贈呈させていただきました。 今回のルートはあまり人が通らない上級ルートです。踏みあとも不明瞭で獣道も多くあるので地図の読み方とコンパスの使い方が試されます。途中で攻撃的なマムシに遭遇し迂回するこ […]
7/27 カイ君の散歩中にヘビの抜け殻を見つけました。ヘビの抜け殻を財布に入れていると金運に恵まれると言われています。結構大きな抜け殻なので、サマージャンボ級の金運を手に入れられるかも💰でもヘビが苦手なのでおいてきました😭
カイ君も興味津々。 Webで調べてみたら「アオダイショウ」の抜け殻っぽい。
7/18 毛呂山町周辺の山は、あまり人が来ないので小さな生き物に出会えるチャンスがいっぱいあります🐸 フンや足跡などの痕跡や鳥の鳴き声、キツツキが木をつつく音も聞こえます🕊️ たまに立ち止まり自然の様子を伺ってみてください。きっといつもと違う何かを感じれるはずです。
山の中で出会った「ヤママカガエル」🐸 登山道は、動物も通っているようです。自分のテリトリーを示すかのようにフンがありました💩 沢からかなり上にある道路でサワガニに出会いました🦀 気持ちの良いところで足を止め、風や空気の匂 […]
7/14 毛呂山町は暑い日が続いていますが、山の中は意外に快適です🌞暑い日のハイキングは、ゆっくりしたペースとこまめな休憩、水分補給が重要です🍻
日本気象協会のHPによると、登山で必要になる水分量は次の計算式で求めることができるそうです。 補給量(ml)= 脱水量(ml)✕ (0.7~1.0)- 朝食で摂取した量脱水量(ml)= 体重(kg)✕ 行動時間(h) ✕ […]
7/7🎋 地図から現在位置を読み取る方法について🗾登山中に現在位置がわからなくなるのは、樹林の中などの見通しが悪い場所が多いと思います。こんな時は、地図の等高線の形や現在の標高などから大まかな現在位置を判定し、次に現れるであろう橋や送電線などのわかりやすいなポイントを予測します。予測が合っていれば現在位置が確認できます。合っていなければ先ほどの大まかな現在位置まで戻りもう一度現在位置の確認をやり直します。登山における現在位置の確認方法は、わかりやすいポイントを予測→ポイントを見つける→現在位置の確認→予測の繰り返しになります。
わかりやすいポイントや目標にセットしたコンパスを使って現在位置を判定する方法もあります。 山頂などの見通しの良いところでは2点交差法などを使います。 のんびり無理なくのコース設定ですので、女性の方でも気軽にご参加いただい […]
7/3 サバイバルでの水の確保について。水の確保法についてはいくつかありますが、今回は、土の中の水分を太陽の熱で蒸留する方法と植物の葉から集める方法を紹介します。
植物の葉から水を集める方法の一例 土の中の水分を太陽熱で蒸留させる方法 この2つの方法を比べると、土の中の水分を集める方が効率が良いことがわかる。この水は煮沸の必要がなく、そのまま飲むことができます。
6/27 地面が濡れていても焚き火ができる方法があります。通常の直火は穴を掘りますが、雨の時は水が出てきてしまうので枝や泥を使って焚き火台を作ってあげます。その上で焚き火をすればOKです。
濡れてれている薪は、白い煙がモクモクでるが、慌てて息を吹き込むことなく熱を籠らせることを優先した方が良いと思います。 焚き火でじっくりと焼くパンはサイコーにうまい!
6/22 キャンプや登山では、子供に笛を持たせることをお勧めしています🎺ピンチになったときは笛で助けを呼ぶことで、必要以上に動き回らず発見を容易にできることばかりでなく、体力も温存できます。もちろん大人でも笛は大切なアイテムですのでフィールドに携行しましょう!WILD FROG Outdoor schoolでは、お子様に笛をプレゼントしています🥳
笛は、約1分間に6回(10秒間吹くを6回)吹き、次の1分間は休憩を繰り返すのが良い。 お子様には、笛をプレゼントしています!
6/18 ヨモギとオオバコを使った軟膏を作りました。虫刺されやあせもなどに効果があるようなので、どっちが効くか試してみます😁
左、黄色いのが「オオバコ軟膏」、右緑色が「ヨモギ軟膏」 オオバコは、葉と花を使いました。 ヨモギは葉のみを使いました。 刻んだ葉にオリーブオイルを加え湯煎にかけます。 最後に蜜蠟を加えたら出来上がり。少し蜜蝋が多かったよ […]
6/12 生き延びる知恵の大切さ!コロンビアのアマゾン熱帯雨林(ジャングル)で、子供4人が40日間を生き延びたという報道について。サバイバル術に大切なのは「運」でも「体力」でもありません「知恵」なのです😤
5/1乗っていた小型機がジャングルで墜落、一緒に乗っていた母親を含む3人の大人は残念ながら亡くなり、生き残った13歳から1歳の4人きょうだいが、6/9に救出されるまでの40日間を生き延び、捜索隊に救出された報道は、世界を […]
6/9 🏥サバイバルキットについて。関東地方も梅雨に入り、登山やキャンプには厄介なシーズンになりました☔雨で足を滑らしケガをしたり、濡れて低体温症になったりと油断すると命に直結することもあります。サバイバルで一番大切なことは「体温の保持」です。体温を奪うものは「A,K,N」(あめ、かぜ、なみ)これを「ア・カ・ン」と呼んでいます。万一、こんな状況に遭遇してしまった場合に備え、サバイバルキットを携行することをおすすめします。中身は、サバイバルブランケットや火起こし道具、笛や鏡などの信号を発せられるもの、ツールナイフなどです。私はそれに医薬品を同梱し携行しています。具体的に知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。
サバイバルキットには、医薬品とポイズンリムーバーを同梱してある。
5/31 6月5日からレベルアップコースを始めます!各コースでFROG MAN🐸→SNAKE MAN🐍→HAWK MAN🦅と生態系ピラミッドのようにレベルアップできます!詳しくは、WORK SHOPのページをご覧ください。料金も変更になりますのご了承ください🫡
すでに申し込みされている方は、特別価格のまま講習をさせていただきますのでご安心ください。
5/29 リュックの虫干しを行いました。梅雨入りが目前に迫ったこの時期は、布製アウトドアギアにカビが付かないように、水拭きで汚れを落とした後、よく乾かし、風通しの良いところで保管しています。天日干しは、生地によくないけど、手入れした感がUPするのでやめられません😁こちらのリュックは無料で貸し出しますので、お気軽にお問合せください。
ヨロイ結びの練習をかねて、リュックの吊り下げポイントを作ってみた。
5/20 フィールドでムカデを見つけました。ムカデは、人を襲ってこないですが、偶然の遭遇などで咬まれる事故が多いようです。ムカデは夜行性なので、日中は草むらや落ち葉の下など暗くてムシムシしている所に潜んでいます。ムカデに咬まれる事故は、靴を履いた時や服を着たときに発生していることが多いようですので、登山やキャンプ中は、脱いだ靴にタオルをのせて虫の侵入を防いだり、靴を履く際は一度逆さにして虫の侵入を確認後に履くなどを心がけましょう。リュックサックや脱いだ服なども地面に置かず、木に吊るすなどの配慮が必要です。私はタープ箔が多いので、寝袋も寝る直前まで出さないことにしています。不幸にも咬まれた場合は、できるだけ早く咬まれた個所を流水を洗い流し、出来ればポイズンリムーバーなどで毒を吸い出し、市販のステロイド外用剤を塗ると良いそうです。アナフィラキシーショックを起こすこともあるそうなので、しばらくは経過観察が必要です。ムカデとの事故はちょっとした注意点で防ぐことができるので、あまり怖がらずに登山やキャンプをたのしみましょう😉
パラコードを使って、リュックを木に掛ける。リュックのほか脱いだシャツも地面につけない方が虫避けになる。でも、今の季節は「毛虫」には注意が必要!
5/12 アメリカ軍の戦闘糧食「MRE」(Meal,Ready-to-Eat)を食べてみました。神奈川県相模原市の河川敷で行われた「軍用無線春季キャンプ」で購入したMRE MENU14 「ほうれん草のクリーム・フィットチーネ」です。中に入っているものは、メインのほかにクラッカーやエナジーバー、プロテインドリンク、インスタントコーヒー、ピーナッツバター、スパイスなどなど。その他、ヒートパック(水と化学反応を起こし、メインのパックを温めるもの)紙ナプキンやウェットティッシュ、ガムまで入っていました。内容物は、自衛隊の戦闘糧食(パック飯)をはるかに上回っています。しかし、、、ヒートパックはぜんぜん温かくならず、味も微妙で、自衛隊の戦闘糧食が勝っていました。今度は、自衛隊の戦闘糧食をレビューしますね。
いざ!開封‼写真中央の緑の袋が加熱用ヒートパック。 ヒートパックが機能しなかったためヤカンでボイルした。 左側 クラッカーとピーナツバター 右側 「ほうれん草のクリーム・フィットチーネ」 ごちそうさまでした。
4/24 春の竹やぶは、野生動物たちの痕跡がいっぱいです。カモシカは、生えてきたタケノコの先端の産毛をたべたり、イノシシが食い散らかしたタケノコを食べているようです。今年は、イノシシのフンよりカモシカのフンの方がたくさんあります。数年前までは、イノシシによってタケノコのほとんどが食べられていましたが、豚コレラの影響でイノシシの数が減っているようです。
タケノコの近くに落ちていたカモシカのフン イノシシの牙かシカの角による傷跡?